法人の沿革
設
立
に
至
る
経
過 |
明治初期 1951(昭和26)年 |
※不適切な表現がありますが、ここでは当時の用語を用いています。 自由民権運動の拠点の一つ『天橋義塾』で盲唖児への教育が試みられる。 桑飼小学校(与謝野町明石)に当地方最初の「特別学級」が設置される。以後、小、中学校への「特別学級」の増設が進む。 |
---|---|---|
1959(昭和34)年 | 宮津市に精神薄弱者施設を設置すべく、施設設置特別委員会が設けられる。 | |
1964(昭和39)年 | 養護学校設置連絡協議会が結成される。 | |
1968(昭和43)年 | 京都府が岩滝町男山に養護学校建設用地を買収。 | |
1969(昭和44)年 | 京都府立与謝の海養護学校が仮開校。高等部を設置。 | |
1970(昭和45)年 |
京都府立与謝の海養護学校が本格開校(小・中・高等部)。 京都府北部地域では、1969年、 十数年に及ぶ地域をあげた運動が実り、どんなに重い障害を持つ子も入れる学校として京都府立与謝の海養護学校が開校された。学校卒業後、 障害が重いために企業就職できない重度の障害者や在宅障害者に集団労働と発達を保障する場としての共同作業所が、1975(昭和50)年より京都府北部地域各地に開設された。 |
|
1975(昭和50)年 |
京都府初の共同作業所「大宮共同作業所」開所。 「峰山共同作業所」開所。 |
|
1976(昭和51)年 | 「宮津共同作業所」開所。 | |
1979(昭和54)年 |
「野田川共同作業所」開所。 共同作業所は、地元行政や京都府から一定の補助を受けているものの、無認可施設のため施設設備、指導体制、運営体制等がいずれも不十分であり、無認可共同作業所の法内施設化や障害者の将来の生活の場の整備・充実を図るため、1979(昭和54)年2月、社会福祉法人設立準備会が発足した。 京都府の指導と援助を受け、1980(昭和55)年12月8日、厚生大臣の認可がおり、社会福祉法人よさのうみ福祉会が成立した。 |
|
認可 | 1980(昭和55)年12月 8日 (厚生省収児第1100号) | |
設立 | 1980(昭和55)年12月 19日 | |
設立後の沿革 |
1981(昭和56)年4月 | 知的障害者通所授産施設「みねやま作業所」を京丹後市峰山町内記に設置経営。 |
1989(平成1)年4月 | 知的障害者通所授産施設「みやづ作業所」を宮津市宮村に設置経営。 | |
1992(平成4)年4月 | 法人が京都府地域就労援助事業「地域授産促進事業」の委託を受け、「みねやま作業所」において就労支援事業を開始。 | |
1995(平成7)年6月 | みねやま作業所丹後町分場「ゆうゆう作業所」を京丹後市丹後町大山に設置経営。 | |
1997(平成9)年9月 | 与謝野町岩屋に知的障害者通所授産施設「つむぎ」、知的障害者入所更生施設「いきいき」を設置経営、及び在宅知的障害者ディサービスセンター「ひまわり」を受託経営。これらの施設を総称して「障害者福祉センター夢織りの郷」という。 | |
1998(平成10)年4月 | 京都府心身障害者地域生活ホーム運営事業「宮津地域生活ホームあかつき荘」を宮津市滝馬に設置経営。 | |
2000(平成12)年10月 | 「宮津地域生活ホームあかつき荘」を知的障害者地域生活援助事業「グループホームあかつき荘」に移行。 | |
2001(平成13)年10月 |
知的障害者地域生活援助事業「若草ホーム」を与謝野町岩屋に設置経営。 京都府より「精神障害者居宅介護事業試行事業」を受託し、精神障害者へのヘルプ事業を試行的に実施。 |
|
2002(平成14)年4月 |
「障害者生活支援センター結(ゆい)」を設立し、京都府より精神障害者居宅介護事業、1市10町より身体・知的障害者居宅介護事業を委託され、事業を開始。 京都府心身障害者地域生活ホーム運営事業「宮津地域生活ホームすみれ」を宮津市惣に、「おおぞらホーム」を与謝野町三河内に設置経営(後に与謝野町幾地に移転)。 |
|
2002(平成14)年10月 | 「宮津地域生活ホームすみれ」「おおぞらホーム」を知的障害者地域生活援助事業「グループホームすみれ」「おおぞらホーム」へ移行。 | |
2002(平成14)年10月 | 京都府より障害児(者)地域療育等支援事業の委託を受け、「障害者生活支援センター結」にて事業を開始。 | |
支援費制度施行 | ||
2003(平成15)年4月 | みねやま作業所丹後町分場を廃止し、知的障害者通所授産施設「ゆうゆう作業所」を同一場所に開設(定員20人)。 | |
2004(平成16)年10月 |
精神障害者地域生活援助事業「あじさい」開所(定員4人)。 「(無認可)宮津共同作業所」を法人経営に移管し、身体障害者小規模通所授産施設「宮津共同作業所」として宮津市万町に開設(定員19人)。 「みやづ作業所」の定員を30人から40人に変更。 |
|
2005(平成17)年11月 | 知的障害者通所授産施設「みやづ作業所伊根町分場」を伊根町大原に開設(定員15人)。 | |
障害者自立支援法一部施行 | ||
2006(平成18)年10月
2006(平成18)年11月
|
障害者自立支援法の一部実施に伴い新事業を開始。 京丹後市委託相談支援事業「京丹後市障害者相談支援事業所 結」を京丹後市大宮町奥大野に開設。 宮津市・伊根町・与謝野町委託相談支援事業「障害者相談支援事業所 結」を開設。 宮津市・伊根町・与謝野町委託相談支援事業「障害者相談支援事業所 結 与謝野町出張所」を開設。 「多機能型障害児(者)生活支援センターろむ」を京丹後市大宮町に開設。生活介護・生活訓練・短期入所・日中一時支援事業等を開始。 |
|
障害者自立支援法本格施行 | ||
2007(平成19)年4月 |
障害者自立支援法の本格実施に伴い新事業開始 「(無認可)野田川共同作業所」を法人経営に移管し、新事業「多機能型野田川共同作業所」(就労移行・就労継続B型・生活介護、定員40人)として、与謝野町明石に開設。 |
|
「(無認可)第二宮津共同作業所」を法人経営に移管し、新事業「第二宮津共同作業所」(就労継続B型、定員20人)として、宮津市本町に開設。 「京丹後市障害者相談支援事業所 結」の事務所を京丹後市峰山町の中心地に移転。併せて「京丹後市障害者就労支援事業」の委託を受ける。 「障害者相談支援事業所 結 与謝野町出張所」の事務所を与謝野町算所に開設。 京都府の発達障害者地域支援体制整備事業の委託を受け、「障害者生活支援センター結」に発達障害者丹後圏域支援センターを開設。 |
||
2008(平成20)年4月 |
「(無認可)峰山共同作業所」を法人経営に移管し、「多機能型峰山共同作業所」(就労移行・就労継続B型・生活介護、定員40人)として、京丹後市峰山町杉谷に開設。 与謝野町所有建物の指定管理を受け、「ほっとホーム」(共同生活介護事業、定員7人)を与謝野町四辻に開設。 「多機能型野田川共同作業所」に与謝野町指定管理者制度による「夢かご弁当」と「パン工房~ベーカリーひだまりの丘」を設置。定員を50人に変更。 「ホームすみれ」に「グループホームさくら草」を設置(定員15⇒18人)。 |
|
2008(平成20)年7月 | 「就労継続B型第二宮津共同作業所」と「(小規模通所授産施設)宮津共同作業所」を統合し、「多機能型すまいる」を開設。 | |
2009(平成21)年4月 |
みやづ作業所伊根町分場施設を廃止し、同場所で新事業に移行し、就労継続B型「伊根の里」(定員20人)を開設。 与謝野町より精神障害者等サロン運営事業を受託し、開始。 |
|
2009(平成21)年11月 | 共同生活介護事業「長岡ホーム(いちご)」(定員6人)を京丹後市峰山町長岡に開設。 | |
2010(平成22)年2月 | 「野田川共同作業所」の所在地を与謝郡与謝野町字算所421番地に移転。(元京都府織物・機械金属振興センター加悦谷分所建物を与謝野町から賃貸借契約)。 | |
2010(平成22)年4月 | 国の障害者就業・生活支援センター事業の委託を受け、「障害者就業・生活支援センターこまち」を京丹後市大宮町に開設。 | |
2010(平成22)年12月 |
「ホームすみれ」に5箇所目の「もくれん(定員7人)」を設置。「ホームすみれ」の総定員を29人に変更。 「法人設立30周年式典」を野田川わーくぱるで開催。約450人が参加。 |
|
2011(平成23)年2月 | 「障害者就業・生活支援センターこまち」を京丹後市より賃貸借契約を受けた土地、建物(大宮町周枳1-1)に移転。 | |
2011(平成23)年3月 | 法人設立30周年記念コンサート(シャンテとつくるステージ)を丹後文化会館で開催。近隣の法人・事業所や市民など約600人が参加。 | |
2011(平成23)年4月 | 「(知的障害者通所授産施設)ゆうゆう作業所」を廃止し、同場所で新事業に移行し、「多機能型ゆうゆう作業所」(就労継続B型/生活介護、定員20人)を開設。 | |
2011(平成23)年4月 | 宿泊型温浴保養施設「リフレかやの里」与謝野町の指定管理を受ける。「多機能型リフレかやの里」(就労継続A型・B型、定員20人)を与謝野町金屋に開設。「多機能型野田川共同作業所から「パン工房~ベーカリーひだまりの丘」を移管する。 | |
2011(平成23)年9月 |
「(知的障害者通所授産施設)みやづ作業所」を廃止し、同場所で新事業に移行し、「多機能型みやづ作業所」(就労継続B型/生活介護、定員40人)を開設。 | |
2011(平成23)年10月 |
与謝野町の多大な援助を受け、宿泊型温浴保養施設「リフレかやの里」をリニューアルオープン。敷地内に農産物加工施設を新築整備。 |
|
障害者自立支援法に基づきすべてが新事業体系に移行 |
||
|
2012(平成24)年4月 |
「(知的障害者通所授産施設)みねやま作業所」を廃止し、同場所で新事業に移行し、「多機能型みねやま作業所」(生活介護/就労継続B型、定員40人)を開設。
「生活介護ひまわり」ならびに「(知的障害者通所授産施設)つむぎ」を廃止し、同場所で新事業に移行し、「多機能型つむぎ」(生活介護/就労継続B型、定員40人)を開設。 野田川共同作業所にハウス事業を移管する。 「(知的障害者入所更生施設)いきいき」を廃止し、同場所で新事業に移行し、「生活介護/施設入所支援いきいき」(定員30人)を開設。 「障害者相談支援事業所 結 与謝野町出張所」を廃止し、同場所に「与謝野町障害者相談支援事業所 結」を開設。 京丹後市内でのホームヘルプ事業の拡大をめざして「ヘルパーステーション結(京丹後市出張所)」を京丹後市峰山町杉谷に開設。 |
2012(平成24)年6月 |
法人設立30周年記念事業出版=書籍『福祉がつなぐ地域再生の挑戦ー自治体と歩む障害者福祉の可能性ー』を出版。 |
|
2013(平成25)年 2月 |
与謝野町加悦に共生型福祉施設やすらの里が完成。 2月より就労継続支援B型事業所「ワークセンター 花音」(定員20名) を開設 |
|
2013(平成25)年 4月 |
京丹後市峰山町長岡の「長岡ホーム」隣接地に「第2長岡ホーム(定員10人)」を併設し、開設(合計定員16名となる) |
|
2013(平成25)年 9月 |
「京丹後市障害者事業所製品販売連絡協議会」が、峰山町のショッピングセンターマイン2階に、クリエイトショップ「くりくり」をオープン |
|
2015(平成27)年 3月 |
「法人夢ビジョン」及び「めざす職員像(職員として大切な4つの柱)」を制定 |
|
2016(平成28)年 5月 |
「菜の花ホーム(定員9人)」「カフェ・ショップ花鈴」を開設 |
|
2017(平成29)年 1月 |
「菜の花ホーム」敷地にアパート型ホーム「ハイツゆいまーる(定員9人)」を開設 |
|
2018(平成30)年 8月 |
NHK Eテレがリフレかやの里の取り組み『“おたぎゃさま”のまち~京都・与謝野町』を全国放映 |
|
2018(平成30)年10月 |
「菜の花ホーム短期入所(定員2人)」を開設 |
|
2019(令和元)年 5月 |
事業所名(ホームすみれ)「あいりす(定員6人)」「こすもす(定員6人)」を開設 |
法人設立30周年記念式典の一コマ |