ゆうゆう作業所
あゆみ
| 
             
  | 
            
             ゆうゆう作業所は「生まれた町で暮らしたい」という利用者自身の声が親の会や関係者の要求となって地域住民を巻き込んだ運動をつくり、1995年6月に「みねやま作業所丹後町分場(定員15名)」として開設されました。  | 
        
| 
             そうめん流し~仕事も遊びもしっかり  | 
        
事業所の特徴
法人のみならず京都府で最北端(北緯35度72分、東経135度10分)に位置する多機能型事業所です。敷地内には弥生時代後期の古墳の石室があります。
「悠々と-ゆっくり ゆったり のびやかに」をモットーに、“風の見えるまち”京丹後市丹後町という地に根を張った、少人数の家族的な雰囲気の中での実践を大切にしています。
多機能型事業所として、就労継続支援事業B型(定員14名)と生活介護事業(定員6名)を実施しています。
| 
             
  | 
            
             
  | 
        
| 正面玄関を望む | 農林水産物加工所の完成を記念して | 
事業内容
多機能型事業所として、同じ敷地・建物で3つの班に分かれて日中活動をしています。
| ◎1班(生活介護事業) 比較的障害の重い人たちを中心に構成しています。紋紙バラシ作業や資源回収など、ゆっくりとしたペースで作業を進めることも意識して取り組んでいます。  | 
            ![]()  | 
        
| 
             近くの海岸で散歩と貝殻拾い 
  | 
        |
| 
             ◎2班(就労継続支援事業B型) 地元農園のお手伝い(収穫や草刈りなど)や下請け作業を中心に、地域とのつながりを大切にしながら仕事をがんばる班です。  | 
            ![]()  | 
        
| 
             陶芸作業の様子 
  | 
        |
| 
             ◎3班(就労継続支援事業B型) せんべい商品を中心に、せんべい生地を使用したチョコクランチなどちょっと変わったお菓子も製造・販売しています。  | 
            ![]()  | 
        
| 煎餅を焼いています | 
★オリジナル商品として、「手焼きせんべい」を製造しています。
事業所住所・連絡先
| 
             住所:〒627-0211 京都府京丹後市丹後町大山678-1  | 
        













