峰山共同作業所
あゆみ
| 1975年6月 | 京都府2番目の無認可共同作業所「峰山共同作業所」として仲間7名、職員2名で開所(旧峰山町11区公民館の一室を借用) | 
| 1976年1月 | 峰山共同作業所運営に対する援助を求める請願を提出(旧峰山町議会) | 
| 1977年6月 | 現在の場所(元公共職業安定所建物)に移転 | 
| 1979年11月 | 認可施設設立に向け自己資金づくり始める | 
| 1980年4月 | みねやま作業所の開所に伴い、身体障害・精神障害の仲間は峰山共同作業所に残る。 | 
| 2008年4月 | 
             経営主体を運営委員会から社会福祉法人よさのうみ福祉会に移管。 障害者自立支援法に基づき、法人経営による多機能型事業所に移行 (就労移行支援事業/就労継続支援事業B型/生活介護事業)  | 
        
| 2022年11月現在 | 利用契約者数 55名、職員17名 | 
| 
             
  | 
            
             
  | 
        
| 
             事業所全景  | 
            
事業所の特徴
精神に障害のある人が利用しやすい作業所を目指して取り組んできました。しかし現在では精神障害の人が約6割、知的障害の人が約3割、その他の障害の方が約1割となっており、多様な支援を行っています。京都丹後鉄道峰山駅、丹海バス営業所が近くにあり多くの仲間の方が自力で通所されています。公共交通、自家用車、バイク、自転車等で通勤されています。
私たちは仲間の持つ力を最大限活用する支援を心がけています。仲間と職員の対等で適度の距離を置いた関係を大事にし、仲間を一人の尊厳ある人として対応するようにしています。 
| 
             
  | 
            
             
 ![]()  | 
        
| 
             おいしかった遠足の昼食  | 
            野外活動 | 
事業内容
○縫製班(クラフト班)
縫製小物製作、さしこふきん、ウエス切り販売、下請け作業
○クッキー班
クッキー、ケーキ製造販売
〇木工班
木工製品製造販売
○野菜加工班
野菜加工
             
            ![]()  | 
            ![]()  | 
        
| クッキー | |
 ![]()  | 
               | 
        
| 野菜加工班 | 縫製班 | 
![]()  | 
            ![]()  | 
        
| クッキー班 | 木工班 | 
事業所住所・連絡先
| 
             住所:〒627-0211 京都府京丹後市峰山町杉谷851-3  | 
        












            


 
